晴れのグッドィルドーム
ドアラ@試合前グリーティング
パオロンピンク
試合前ステージ(不動ドアラ)
ベンチ際ドアラさん
フィールドアトラクション
リアルドアラ活躍(ミスター3ラン)
中田ヒロイン(動画バックスクリーン)
試合終了後のレフドラの様子
超満員のレフト外野席
大人だって参加したい・・・ヨネ?
いい感じのプチ画像放出
グッドウィルドーム観戦後記
|
13:00~のデーゲーム。10:30に開くということで、その時間を目指してゆきました。
それがけっこう開門時間ギリギリになっちゃったのだけど、なんでも球場で有名な卵ふわふわ「オムライス」 があるということで、何とか手にいれてゲートに。
実はオムライスを買ってる最中、既にドラユニ着た人たちの列がその近辺まできてるのを 目にしてちょっと不安がよぎる。
(シートどーもなっとらんとええが)
昨夜場所取りシートを貼って球場を後にしたものの、 そのシートの状態がどうなってるのか心配になりました。
オムライスをゲットして慌ててゲートに向かうと、もう既に列は前詰めされてて、外からはシートが全く見えない状態。
それでも、昨日シートを貼った場所の目処をつけ、そこを目指して、「スミマセン、スミマセン」と恐縮しながらもぐりこみました。 シートを見つけると、「あ、あった。」とわざとらしく声にだし、シートを剥がすと同時にその場所に立ち上がり、スルっと列に同化しました。。
まあ、これはいわゆる「割り込み」行為?ギリギリセーフ??いずれにせよ、スミマセン。&周りの人、ありがとう。
やっぱり開門時間ギリギリに来るのは×ですね。。また一つ勉強になりました。
さて、昨日ブーイング気味だった球場の造り、今日はその良さを認識することに。
(西武さん、よーやってちょーた)
なによりもまず、さわやかな風が吹き抜けるのが良い。
屋内にいながら、開放感を味わえる。
休日だったせいで、レフト側もかなりの人で、既に外野自由のエリアもイッパイで 入場制限布かれてました。
なので、外野自由に入れない人はグランドが見える通路で幾重にも人が重なる中立ち見です。
名古屋ドームは全席指定って聞いたとき、それはそれで慌てて場所取りする必要もないし、 チケットさえ持てば落ち着いて行動できるのがよいな・・・と思っていたのですが、 立ち見or自由というスペースってやっぱり必要なのではないかと。
ある人曰く「ナゴドは全席指定だからなんか盛り上がらん」とのこと。
それを聞いたとき、???だったけど、この自由エリアでのびのび見てる人をみて、 その人の言ってたこと、なんとなく分かったような気がしました。
高い金出してちゃんとした席を確保しなくても、立って気軽に1イニングだけ見る、なんてことが出来たら いいのに。
安全上やら必要な人手の面やらイロイロ事情があるのかもしれませんが。